土地を探すとき、価格や立地はもちろん、道路が接している方角や隣地の建物の高さ、窓の位置、インフラの整備状況などなど、多くのことを気にして選ばなければと考えます。 そしてそれぞれがより高いレベルでクリアされている土地が良い土地だとも考えます。
しかし、残念ながらそれはどちらも間違いです。
土地を選ぶ際に気にしなければいけないのはただ一点。
『立地』です。
逆に言うとそれ以外のほとんどの要素が交渉で変動したり、建物で解消できたり、単なる思い込みだったりします。 立地は学校区や職場、ご夫婦それぞれの実家との位置関係そして予算から割り出されます。それらの条件を並べて最もバランスの良い立地を選ぶのが得策です。 そして、その他の条件については前述の通り建物側で解消できるものがほとんどなので、建築とセットで選んでいけば、おのずと“良い物件”に巡り合うことが出来るのです。