column

りりこのコラム

No Image

子供部屋について考えること

4月。進級や入学の季節です。心を新たに勉強や運動を頑張って欲しいと期待するのは子育て中の親共通の思いでしょう。 さて、家を建てる際に意外とスペースを取るのが勉強部屋と称する子供部屋。仮に2人兄弟それぞれに6帖の個室プラス1帖の収納を与えると、あっという間に7坪のスペースをとってしまいます。予算や敷地の関係から...

No Image

桃の節句、ひな壇づくり

弥生3月。弥生は、草花がいよいよ芽吹く月という意味だとか。とは言え先日の大雪も記憶に新しいところです。 さて、3月3日はひな祭りですね。近年、7段や5段といった大掛かりなものは少なくなり、3段やシンプルな親王飾りなどが多いようです。コンパクトな飾りが主流だとは言え、それを飾るスペースには予めの計画が必要です。...

No Image

鬼は外、福は家

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 とは言え、1月も末。もうすぐ節分、立春ですね。暦の上では季節が進みます。 節分と言えば豆まき。「鬼は外、福は内!」の掛け声と共に豆を撒き無病息災を願う行事は津々浦々で行われています。当然郡山でも豆まきは古くから行われていますが、その掛け声に特徴があ...

No Image

水道とお父さんの凍結防止!?

今年も残すところあとわずか。年賀状に大掃除にと大忙しのことでしょう。今回の年末年始は、人によっては9連休なんて羨ましい話も聞きます。 旅行などで長期間家を空けるとなると、気をつけなければいけないのが、水道の凍結です。 昭和55年以降の住宅ですと省エネルギー基準の適応などによりそのリスクは減ります。最近の住宅で...

No Image

リビングの在り方

10月も下旬ともなりますと、いよいよコタツの登場という家も多いのではないでしょうか。コタツの歴史は以外に古く、室町時代にはその原型が出来上がっていたようです。コタツに入ってのゴロ寝やそこで食べるアイスクリームに幸せを感じる人も多いことでしょう。生活様式が床に座るスタイルから椅子やソファーに座るスタイルに移行し...

No Image

自然との繋がりをもつ家づくり

「虫の声ひとつあれば優美で繊細な空想を次々に呼びおこすことができる国民から、たしかに私たち西洋人は学ぶべきものがある。(小泉八雲著・「虫の演奏家」より)」 8月の酷暑が嘘だったかのように、夕暮れともなると虫の声が響いてきます。優美で繊細な空想が出来るかどうかは個人差もあるでしょうが、虫の音を耳にして美しいと思...

No Image

家づくりにおける屋根の文化

「われわれが住居を営むには、何よりも屋根という傘を拡げて大地に一郭の日かげを落とし、その薄暗い陰翳の中に家造りをする。もちろん西洋の家屋にも屋根がない訳ではないが、それは日光を遮蔽するよりも雨露をしのぐための方が主であって、蔭はなるべく作らないようにし、少しでも多く内部を明かりに曝すようにしていることは、外形...

No Image

サザエさん宅の間取りを自由研究に

いよいよ夏休みですね。夏休みといえば楽しい計画ばかりでなく宿題が付き物。2学期を前に波平さんやマスオさんに宿題を手伝ってもらおうと腐心するカツオ君の様はもはや風物詩ですね。 中でも自由研究は難関宿題の一つ。植物の観察日記や化学実験の考察などに取り組んだ方も多いと思います。 今年の自由研究として例えばテレビ放送...

No Image

父の日の贈り物

6月の第3日曜日は、父の日です。母の日に比べて圧倒的に存在感が薄いのは気のせいでしょうか。 さて、いずれにしろ定番の贈り物は、お子供さんの描いた絵や工作。もらって、そのまま押し入れ行きでは少し味気ないですね。少しの間でもそれを貼ったり飾ったりしたいものです。しかし、クロスの壁に直接ピンナップするのは、少し抵抗...

No Image

家の木にも大切な休眠

「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」と詠んだのは江戸の俳人山口素堂。 この季節は、昔から変わることなく、里に山に海に生命が溢れ出します。目に青葉とあるとおり、冬の間休眠していた木も、この季節一気に水や養分を吸い上げ若葉を芽吹かせます。 大工さんたちは、この季節より前(秋彼岸から春彼岸の間)に伐られた材木を、寒伐り...

No Image

アベノミクス×住宅ローン

新年度を迎え、早1ヶ月。今週末からはゴールデンウィークですね。季節も桜から新緑へと進みます。年度末からゴールデンウィークにかけてのこの時期は何かと出費もかさみます。 一方、住宅ローンや保険は季節を問わず一定です。もちろん、お給料も。 ですが、変動金利での借り入れの場合は、年に2回、固定金利のローンでも、その期...

No Image

牡丹餅が落ちない棚

暑さ寒さも彼岸まで。三寒四温を繰り返して少しづつ暖かくなっていきます。今年は一段と寒さが厳しかったので暖かくなるのが待ち遠しいですね。 お彼岸といえば、お墓参りと牡丹餅が付き物。 さて、みなさんは、お萩と牡丹餅の違いについてご存知でしょうか?春のお彼岸には牡丹餅を、秋はお萩をというのが一般的だそうです。秋に収...

全74件

HOME MAKING

RENOVATION

郡山市,須賀川市,田村市を中心に事業を展開する
増子建築工業(りりこ)のリノベーションについてご紹介いたします