blog
りりこのスタッフブログ
実家リノベに迷ったときのヒント―メリットや費用感
こんにちは。
中古住宅を購入して、自分たちらしい住まいを叶えるリノベーションをお考えの方へ。
「実家をリノベしたいけど、費用はどれくらいかかるの?」
「建て替えとどちらが得なのか知りたい」
今回は、そんな悩みにお答えします。
リノベーションは、ただ古い家をきれいにするだけでなく、家族の暮らし方や生活スタイルに合わせて住まいを生まれ変わらせる方法です。
この記事では、実家のリノベか建て替えか迷ったときヒントになるようなメリットや費用感を解説します。
▼目次
・リノベーションのメリット
・実家リノベーションの費用感
・リノベーションで知っておいた方が良いこと
・こんな人にはリノベーションがおすすめ!
・まとめ
リノベーションのメリット
思い出や土地を残せる
実家にある家具や建具、庭など、思い出のある空間をそのまま活かしながら快適な住まいにできます。特に、長く住んだ家には家族の記憶が詰まっており、新築では得られない温かみがあります。
工期が短く、生活への影響が少ない
建て替えと比べて解体や建築が少ないため、工期を短縮できます。急な引越しや仮住まいの手間も軽減されます。
建て替えより費用を抑えられる場合がある
基礎や構造体を活かすことで、新築と比べてコストを抑えつつ、希望に合わせた間取りや設備に変更できます。
空き家問題の解決に貢献
空き家をリノベーションして再利用することで、地域の景観を保ち、治安の改善や街の活性化にもつながります。社会的にも意義のある選択です。
エコでサステナブルな選択
既存の建物を活用することで、新たな資源の消費を抑え、CO₂排出量を減らすことができます。また、廃材やゴミの削減にもつながり、環境に配慮した住まい作りが可能です。
実家リノベーションの費用感
実家リノベーションの費用は、工事の規模や建物の状態、設備の交換範囲などによって大きく変わります。
一概に言えないところなので、目安として【低・中・高】のレベルに分けてみます。
◆部分リノベーション:費用感【低】
→ キッチンや浴室、トイレなど、一部の設備を新しくしたい場合やクロス張替えなど軽微な工事が対象です。工事個所によっては1日で終わることもあり、費用としては一番抑えていける方法です。
◆内装リノベーション:費用感【中】
→ 間取り変更や水回りの移設、内装全面の刷新など、印象や暮らしやすさを考えた本格的なリノベ。予算も日数もしっかりかかりますが、暮らしに新しさや利便性が生まれます。
◆スケルトンリノベーション:費用感【高】
→ 建物全体の構造や見えない設備部分なども更新し、耐震・断熱など性能面も向上させるケースです。予算も日数もかかるため仮住まいに引っ越すなどの手間がかかってきますが、思い出を残しつつ新築よりコストを抑えられることが多いです。
いずれも築年数や間取り、水回り工事の有無で費用は変動します。
リノベは家ごとに条件が異なるため、詳細は現地調査で見積もりをとることが重要です。
「ここを直したらいくらになるの?」と思われましたらお気軽にお問い合わせください⇒お問い合わせはコチラ
リノベーションで知っておいた方が良いこと
間取りや構造に制約がある
既存の柱や梁、耐震性などの制約により、大幅な間取り変更が難しい場合があります。希望通りの設計ができないこともあります。
古い設備の交換費用がかさむ場合がある
配管や電気設備など、見えない部分の老朽化により、想定より費用がかかるケースがあります。
想定外の追加費用が発生することがある
リノベは現状の状態を確認して計画しますが、工事中に追加修繕が必要になることもあります。事前に予算の余裕を持つことが大切です。
こんな人にリノベーションがおすすめ
・愛着のある家、思い出の詰まった家を残したい方
・柱や梁など、価値のある建物の構造を壊さず活かしたい方
・工事内容・予算・建物の老朽度に合わせて費用を調整したい方
・建ぺい率の制約があり、建て替えると家が小さくなってしまう方
・CO₂排出を抑え、エコに貢献したい方(廃材やゴミを削減)
・減築や増築など、間取りの調整をしたい方
リノベーションは、ただ古い家をきれいにするだけではなく、家族の暮らし方や生活スタイルに合わせて住まいを最適化する方法です。希望に沿ったリノベで、住みやすさと愛着を両立させることができます。
まとめ
実家リノベーションは、家族の暮らしやすさと、思い出の詰まった家を両立できる選択肢です。
リノベーションと建て替え、どちらにするか迷う方も多いですが、当社の資格者が客観的な視点で判断をサポートします。
・建物に対する思い(ソフト面)
・劣化状況(ハード面)
・法的制限(4号特例縮小など)
基礎や構造の状態によっては、建て替えのほうが向いているケースもあります。そのため、まずは現地調査と専門家によるアドバイスを受けることが大切です。
りりこでは、建て替えもリノベーションも、それぞれのメリット・デメリットを踏まえて最適な提案が可能です。
家族の希望やライフスタイルに合わせた「世界にひとつの住まいづくり」を、一緒に考えてみませんか?
まずはお気軽にご相談ください。
りりこでは、断熱性能をアップするためのリフォームも行っています!
▼断熱リフォームに関する記事はこちら
「断熱リノベーションって何?補助金が受けられるって本当?」
https://www.rereco.net/blog/20765.html
「断熱リフォームで寒い実家を快適に!予算と範囲で選ぶ3つの方法」
https://www.rereco.net/blog/20998.html
家が暑い・寒いでお困りの方、思い入れのあるご実家を住みやすく改装したい方、断熱リフォームをして一年中快適な暮らしを送りませんか?
HOME MAKING
りりこの住まいづくりへの想い
RENOVATION
りりこのリノベーション
増子建築工業(りりこ)のリノベーションについてご紹介いたします