blog
りりこのスタッフブログ
内窓リノベで変わる、“心まであったかい”冬の暮らし

こんにちは。
中古住宅を購入して、自分たちらしい住まいを叶えるリノベーションをお考えの方へ。
「郡山に移住して、家族でのびのびと暮らしたい」
「ふるさとの家をリノベーションして、新たな生活を始めたい」
そんな夢をお持ちの方に向けて、今回はリノベーションのポイントにもなる「”内窓リノベ”で冬の寒さを解決する方法」についてご紹介します。
▼目次
・寒さ対策は内窓リノベで家族みんな快適に!
・寒さをシャットアウトする「内窓リフォーム」のチカラ
・体感でわかる!内窓で変わる「暮らしの心地よさ」
・あたたかさがつくる、家族の集まる時間
・まとめ
寒さ対策は”内窓リノベ”で家族みんな快適に!
今日はハロウィン当日🎃 10月ももう終わりですね。
街では子どもたちのかわいい仮装を見かける季節ですが、家の中では寒さが気になる方も多いのではないでしょうか。
福島の冬は朝晩の冷え込みが厳しく、昔ながらの実家では家の中でも寒さを感じやすいのが特徴です。
そんな寒さ対策としておすすめの一つなのが、しっかりとした内窓を取り付ける「内窓リノベ」。
ちょっとした工夫で、冬でも快適に過ごせる家に変わります。
今回は、寒さ対策の中でも特に注目したい「内窓リノベ」のメリットや、家族の過ごし方への影響についてご紹介します。

施工事例:【実家リノベ】築40年CB造の家
寒さをシャットアウトする”内窓リノベ”のチカラ
冬の寒さが身に染みる季節、リビングや寝室だけでなく、廊下や脱衣所など家のすみずみまであたたかくしたいですよね。
窓リフォームのうち特に「内窓」をしっかり設置することは、外の冷気を家の中に入れにくくし、部屋の暖かさを逃がさない効果があります。
窓に空気の層を作ることで、家全体の温度が安定し、暖房の効きが良くなるのも嬉しいポイント。
さらに、窓の隙間から入ってくる冷たい風を防ぐことで、窓際に座る時間や、洗面所での朝の支度も快適に過ごせます。
また、冬だけでなく夏の暑さ対策にも役立ちます。
内窓があると、外からの熱気や直射日光をやわらげ、室内の温度が上がりすぎるのを防ぎます。
つまり、季節を問わず家の中の“快適ゾーン”を作れるのが内窓の魅力です。

体感でわかる!内窓で変わる”暮らしの心地よさ”
内窓を取り付けたお客様からは、体感できる変化の声がたくさん届きます。たとえば…
・廊下や脱衣所の冷えが減り、冬でも裸足で歩けるようになった
・冷たい空気でブルブルしていた朝の洗面所が快適になった
・リビングの暖房が効きやすくなり、冬の光熱費がぐっと節約できた
・寒さでそれぞれの部屋にこもっていた家族が、自然とリビングで過ごす時間が増えた
・冬場でも結露やカビが減り、家具や壁のダメージが少なくなった
こうして家の中の温度差が減ると、移動中のストレスも少なくなり、
どの部屋でも快適に過ごせるようになります。
一度内窓を取り付けると、寒さの変化をしっかり実感できるのが嬉しいポイントです。

施工事例:【実家リノベ】築40年CB造の家
あたたかさがつくる、家族の集まる時間
冬の寒さを我慢する生活から、家の中がどこも快適な“居心地のいい空間”になると、家族の過ごし方も少しずつ変わっていきます。
寒くて自分の部屋にこもっていた時間が、気づけばリビングで過ごす時間に変わる。
あたたかさが、自然と家族のつながりを生み出してくれるのです。
内窓は、ただの寒さ対策ではなく、家族の時間を豊かにしてくれるリノベーションのひとつ。寒さを防ぐだけでなく、“心がほっとする空間”をつくるための大切なアイテムです。

まとめ
内窓リノベーションは、家の寒さをやわらげるだけでなく、暮らしそのものを快適に変えてくれます。
福島の気候を知り尽くしたりりこだからこそ、地域の家の特徴に合わせたあたたかく心地よい住まいづくりをご提案できます。
これからの季節、寒さを感じる前に、内窓リノベで快適な冬支度を始めてみませんか?
りりこでは断熱性能をアップするためのリフォームを行っています!
▼断熱リフォームに関する記事はこちら
「断熱リノベーションって何?補助金が受けられるって本当?」
https://www.rereco.net/blog/20765.html
「断熱リフォームで寒い実家を快適に!予算と範囲で選ぶ3つの方法」
https://www.rereco.net/blog/20998.html
家が暑い・寒いでお困りの方、思い入れのあるご実家を住みやすく改装したい方、断熱リフォームをして一年中快適な暮らしを送りませんか?
HOME MAKING
りりこの住まいづくりへの想い
RENOVATION
りりこのリノベーション
増子建築工業(りりこ)のリノベーションについてご紹介いたします


