blog
りりこのスタッフブログ

不動産屋に行く前に、是非お読みください。
土地や中古住宅などの不動産を探そうと思ったとき、みなさんはどんな行動をとりますか?不動産屋さんへ行く。ネットで「郡山 不動産」って検索する、雑誌を買う。いろいろあるかと思います。私たち、りりこにも「中古住宅を買ったので見てほしい」や「土地を買ったのでプランを考えてほしい」などなどご依頼を戴くことが多くあります...

リノベーション≠オシャレリフォーム
リノベーションというと、流行りもの、オシャレなリフォームという印象を受ける方も多いのではないでしょうか。リフォーム・リノベーション業界はまだまだ発展途上です。参入障壁が低い(ように見える)ことから、異業種や周辺業種からの参入もたくさんあります。最近、出身業種によってリノベーションの捉え方が違うなって思います。...

既存住宅状況調査技術者
先日、11月に受講していた「既存住宅状況調査技術者」講習の受講修了証が届きました。「何それ!?」って感じの講習ですが、これは最近チマタで噂のホームインスペクションができる(純粋にインスペクションだけなら建築士資格で十分ですが 汗。)資格講習なのです。宅地建物取引業法の改正により、2018年4月から中古住宅取引...

あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2017年2月にスタートしたRe:Re:Co(りりこ)は、今年の2月で1周年を迎えます。私たちを知らない方もたくさん居られることでしょう。今年は、一人でも多くの方にRe:Re:Coを知って頂く&リノベーションの素晴らしさを知って頂く一年にしたいで...

先輩!
先日、東京で開催の勉強会に参加しました。その懇親会で、隣と斜向かいに座っておられた方が、なんと母校日大工学部の先輩でした。大学自体はマンモス校ですので学部学科を問わなければけっこうお目にかかります。しかし、工学部建築学科と絞るとそうお会いできるものではありません。私も、初めての経験でした。この勉強会は今後も続...

地産地消セット
マネージャーの増子です。先日の晩酌。ヨークベニマルで発見した「べこの乳 つまんでよいよいおいしいチーズ」と仁井田本家純米吟醸「穏」。おちょこは唐人凧柄の会津塗。もちろん、家自体も福島県産材100%です。今後も、こういった取り組み&研究を進めていきたいと考えております 笑。...

リノベーション完成見学会
マネージャーの増子です。 11月18日~19日の週末、リノベーション現場の完成見学会を開催しました。初めての取り組みでどうなることかと思ってましたが、ふたを開けてみるとたくさんの方にご来場いただき、ビックリしています。土地をさがしているけど、なかなか見つからないので中古住宅も視野に入れたい。実家をリノベーショ...

げっきんチェックで放送されました!📺
リフォーム&リノベーションコミュニティりりこ広報の今井です。 今日、10月2日(月)のげっきんチェックで、先日の「りりこマルシェ」の特集が放送されました! Youtuにもアップしましたので、ぜひ見てみてください😄 ...

お茶の勉強会🍵
リフォーム&リノベーションコミュニティりりこ広報の今井です。 今日、茶舗なかまち朝日店さんに、お茶の出し方の勉強しに行ってきました。 お茶を入れるところも見学させていただきました。 お湯の温度を低くしてからお茶を入れるようすや、抹茶をたてるところを見ることができました!  ...

新聞をcheck!!
リフォーム&リノベーションコミュニティりりこ広報の今井です。 福島民報新聞に今週末9月30日(土)、10月1日(日)のイベント情報が掲載されました。 今日、9月26日号の、テレビ欄の下に載っています! よかったら見てみてください👀 イベントへのお越しもお待ちしています♩ &nbs...

お引き渡し
マネージャーの増子です。 先日、りりこスタジオオープン当初にご来場いただいた郡山市のI様のリノベーション工事が竣工し、お引き渡しをさせて頂きました。築40年超のコンクリートブロック造のご実家をお母さまとの同居を機にリノベーション。お母さまからは、「家が暖かくなって、冬が楽しみです。」と言って頂きました。これか...

宅建士更新講習
マネージャーの増子です。 先日、5年に一度の受講が義務付けられている宅建士の更新講習を受けてきました。5年前は、弁当無しでしたが、今回は弁当付き(^^)。競合の他団体がそうなので足並みをそろえたようです。次回以降はその内容が差別化のカギになりそうです。さて、講習の内容ですが、来年に控えた民法や宅建業法の大幅改...
HOME MAKING
りりこの住まいづくりへの想い
RENOVATION
りりこのリノベーション
増子建築工業(りりこ)のリノベーションについてご紹介いたします